関心・興味のある方へ

信仰ではなく
安心かもしれません

オンライン礼拝のご案内
不安な時代、不安定な時代に礼拝で聖書を学ぶ
✅ 「聖書は人生の手引書?」—あなたの悩みに答えがあるかも!
✅ 「将来が見えなくても、大丈夫」—聖書には、ピンチや不安を潜り抜けるヒントが書かれている
✅ 「考える力を育てる一冊」—2000年以上の歴史をもつ聖書が示す知恵を現代に活かす
✅ 「聖書に学ぶ、逆境を生き抜く知恵」—宗教書として読まなくても生活に役立つ
✅ 「試練を乗り越えた先人たちの物語」—聖書の時代の知恵に自分の問題の答えを探す
✅ 「心を整える時間」—家族の問題、職場の人間関係、仕事の進め方を心静めて考える
聖書を学ぶ意義(キリスト信者でなくてもOK!)
🌍「歴史・文化・倫理・哲学に触れる」
→ 聖書は世界で最も影響を与えた書物の一つ。読むことで、西洋文化や倫理観のルーツを知ることができます。
→ 世界の価値観を知ることで、新しい視点を持つことができます。
📖 「ストレス社会を生き抜くヒントがある」
→ 聖書は「人間関係」や「心の平安」についての知恵が満載。自分を客観視し肩の力を抜いて生きる方法が書かれています。また、心理学にも通じる内容がたくさんあります。
💡「思考力を深めるヒント」
→ 聖書のストーリーには、人生の選択を助ける知恵が詰まっています。
💡「仕事・家庭・人生の選択に役立つ知恵」
→ 聖書には「誠実な生き方」や「リーダーシップ」、「お金との向き合い方」まで、実生活に役立つ考え方が詰まっています。
💡「愛する心が、人を惹きつけます」
→新約聖書 ヨハネによる福音書3章16節は次のように書いています。
「神はそのひとり子を賜わったほどに、この世を愛して下さった。それは御子を信じる者がひとりも滅びないで、永遠の命を得るためである。」
新約聖書 ヨハネの第一の手紙4章16節は次のように書いています。
「わたしたちは、神がわたしたちに対して持っておられる愛を知り、かつ信じている。神は愛である。愛のうちにいる者は、神におり、神も彼にいます。」
他にも聖書には、多くの箇所で“愛”について書かれています。聖書の教えの中心は“愛”です。“愛”を実践する人は周囲の人から愛されるのでしょう。

一緒に礼拝に参加しませんか!
⛪ 日曜午後礼拝
毎週日曜日 18:00~19:00 (初心者向けプログラム)

⛪ 日曜午前礼拝
毎週日曜日 10:45〜12:00 (通常礼拝プログラム)

📍 場所:ニホン・ネットキリスト教会のオンライン
📩 お問い合わせ:guide@net-kyokai.com
あなたの生活に、神さまとの時間を。
私たちはいつでもあなたを歓迎しています。

参加者さまの声
40代 独自の活動を展開中 男性

参加前はどんな不安や気がかりがありましたか?

立ち上げメンバーのひとりです。礼拝プログラムの進行に不安はありましたが、まったく問題ありませんでした。

実際に参加してみて、どんな印象でしたか?

メッセンジャーなどの奉仕者だけではなく、みんなの顔が同じように見えるため、リアルな教会出席とあまり違いは感じません。

オンライン教会のよかった点、他の教会と違うと感じたところはありますか?

どこからでも、スマホひとつからでも参加できるのがメリットです。また、家の中からオンラインで参加できるため、時短であり、参加が容易なのがありがたいです。

参加して、あなた自身にどんな変化や気づきがありましたか?

スライドを効果的に使っていますので、聖書を学ぶにはリアルな教会よりも理解しやすいと感じます。また、顔出しや声出しを強制されないため、初めて教会を参加する人にとって、緊張することなく入りやすいと思います。

この教会は、どんな人におすすめしたいですか?

忙しい人、興味はあるけれど気後れを感じる人、もう一度教会に行きたいけれど、きっかけのない人、などが良いと思います。

これから参加しようとしている人に、ひと言お願いします。

聖書や教会は、牧師やメッセンジャーのためにあるのではありません。聖書だけを素直に知りたい、学びたい人に来ていただきたいです。
60代 自営 男性

参加前はどんな不安や気がかりがありましたか?

関連する特定の地域教会への強引な勧誘が心配されました。

実際に参加してみて、どんな印象でしたか?

自分のライフスタイル・ルーティンにあった長さ、時間帯でした。

オンライン教会のよかった点、他の教会と違うと感じたところはありますか?

「賛美・礼拝・お話し・分かち合い」と非常にコンパクトでありながら、重要なエッセンスがプログラムされています。その他の(信仰に妨げとなる煩わしい)人間関係に悩むことが一切無いのが嬉しいです。

参加して、あなた自身にどんな変化や気づきがありましたか?

とかく離れがちであった「聖書を読み、祈る」という習慣が戻りました。

この教会は、どんな人におすすめしたいですか?

一度地域教会から離れ、足が遠ざかっていても、定期的に礼拝・賛美をしたいという方。または地域教会に足を踏み入れる決心がつかずに迷われている方。病気やケガなどで外出困難な方におススメです。

これから参加しようとしている人に、ひと言お願いします。

まったくの匿名、顔出し、声出し無しでもかまいませんので一度アクセスしてみてください。

その他、伝えたいことがありますか?

あえて、オンライン礼拝の欠点を述べるならば、普段の書斎からのインターネットでの参加ですので、礼拝前に静まる時間、心の整えとの切り替えが必要なところでしょうか。
50代 会社勤め 女性

参加前はどんな不安や気がかりがありましたか?

持病により礼拝終了時間まで参加できるか不安がありました。

実際に参加してみて、どんな印象でしたか?

体調が悪い時、横になっていても礼拝を守る事が許され、メッセージを聞ける事に感謝を覚えました。

オンライン教会のよかった点、他の教会と違うと感じたところはありますか?

治療中や療養中で体力が低下している時は、外出できず教会に集えませんが、オンライン教会は移動も無く参加でき、何よりも神さまへ礼拝を守る事が出来るので大変ありがたいです。

参加して、あなた自身にどんな変化や気づきがありましたか?

メッセージを聞くたび、聖書を知るたび、自分の知識の足りなさを覚えると同時に、神さまの憐れみの深さを感じています。

この教会は、どんな人におすすめしたいですか?

私のような礼拝に行きたくても行けない何らかの事情がある方へ、オンライン教会を通して礼拝の扉が開かれている事を多くの方にお知らせしたいと感じています。

これから参加しようとしている人に、ひとことお願いします

礼拝を体験したい方、また神さまに礼拝を捧げる必要を感じている方へは、このシンプルなオンライン教会は良いと思います。

その他、伝えたいことがありますか?

神さまに礼拝を捧げる事ができる環境を作って下さって感謝申し上げます。
60代 セカンドステージ 男性

参加前はどんな不安や気がかりがありましたか?

これまでにない形の礼拝なので不安と言えばすべて不安でした。

実際に参加してみて、どんな印象でしたか?

馴れるというより、神さまにお任せすることで不安が期待にかわりました。

オンライン教会のよかった点、他の教会と違うと感じたところはありますか?

場所に制限なく参加できる点がとても良いですね。

参加して、あなた自身にどんな変化や気づきがありましたか?

オンラインの礼拝の上にも神さまが豊かに働いてくださること。

この教会は、どんな人におすすめしたいですか?

教会につまづいた方、何が正しいかわからない方、今の世の中に不安を感じておられる方、お仕事で忙しい方、人間関係で悩んでおられる方などが思い浮かびますが、おすすめはすべての人に。

これから参加しようとしている人に、ひと言お願いします

匿名でかつ映像なしで参加できますので、興味があったり、気になっているのであれば、一度来てみていただけると感謝です。

その他、伝えたいことがありますか?

聖書は世界的なベストセラー「本」です。聖書を知ることで、外国映画や外国の方の背景がよく理解できます。海外とまた人とのコミュニケーションにとても役立ちます。1人で読み始め、読み続けるのは大変なところもあると思います。オンラインなら手軽に始められます。もちろん続けるのも、やめるのも、また時々参加も自由です。
50代 会社勤め 女性

参加前はどんな不安や気がかりがありましたか?

特にありませんでした。

実際に参加してみて、どんな印象でしたか?

聖書のお話は、当時の時代や文化背景をもって解説があり、そこから今の自分たちにどのように適用できるかをわかりやすく語ってくださるので、理解が本当に深まります。

オンライン教会のよかった点、他の教会と違うと感じたところはありますか?

オンラインで短い時間の中でも、まことの礼拝をささげることができると感じます。

参加して、あなた自身にどんな変化や気づきがありましたか?

礼拝の後の分かち合いの時間で、他の方の理解を知ることができるので、違う観点での気づきが与えられます。

この教会は、どんな人におすすめしたいですか?

『礼拝をささげたい』と願われる方どなたにでもオススメです。

これから参加しようとしている人に、ひと言お願いします。

顔出ししないでご参加の方もいらっしゃいます。まずはご参加なさってみてください。
50代 大学生 男性

参加前はどんな不安や気がかりがありましたか?

礼拝プログラムや進行、聖書的な教会か否か。

実際に参加してみて、どんな印象でしたか?

プログラムの進行はスムーズ。聖書や讃美歌を持っていない方に配慮されたスライドが準備してあるので好感をもてた。

オンライン教会のよかった点、他の教会と違うと感じたところはありますか?

聖書のお話しの担当者が定期的に交代し、その方の個性を通してメッセージが聞けるのは他にないと思います。(良い意味でユニーク)
リアルではないため、用事があって、途中参加や途中退出しても気を使わない。

参加して、あなた自身にどんな変化や気づきがありましたか?

メッセージでは聖書の時代背景、文化なども丁寧に教えてもらえるので理解が進みます。

この教会は、どんな人におすすめしたいですか?

教会から離れて心に「礼拝に行かないと」と、思っている方や純粋に聖書を学びたい方は向いていると思います

これから参加しようとしている人に、ひと言お願いします。

無料ですし、イヤだなと思えば、次回から参加しなくても大丈夫なので安心して参加してみてはいかがですか。

その他、伝えたいことがありますか?

教会から離れて「礼拝に行かないとなぁ」と、思っている方は、心に責めを感じていると思います。気持ち、よく分かります
よくある質問(Q&A)
-
礼拝では何をしているの?
-
礼拝では、神さまを賛美し、祈り、聖書の御言葉を学ぶことが中心です。
次のような流れで行われます。
― 礼拝プログラム ―
・賛美 – おもに聖歌を歌い、神さまをたたえます。
・祈り – 感謝や願いを神さまにささげます。
・聖書のお話し – 聖書に書かれていることを解説し信仰生活に役立てる適用をします。
・賛美 – おもに聖歌を歌い、神さまをたたえます。
・祈り – 感謝や願いを神さまにささげます。※ 礼拝は長くて40分で終わります。
※礼拝終了後 - 聖書のお話しの感想や質問をお聞きしています。お時間のゆるされる方はお交わりの時間にご参加ください。
-
初めてでも大丈夫ですか。
-
もちろん大丈夫です。はじめての方、大歓迎です。
-
教会に知っている人がいないけど大丈夫?
-
はい、大丈夫です。オンラインなら誰でも気軽に参加できます。
-
1人で参加するのが不安です
-
顔出し不要で参加でき、聴くだけの参加も歓迎です。最初は見るだけでもOKです!
-
どの教会を選べばいいのかわかりません
-
このオンライン礼拝は特定の教派に縛られず、どなたでも参加しやすい内容になっています。
-
聖書や讃美歌・聖歌を持っていません
-
画面共有しスライドで聖書や歌詞を表示しますので手ぶらでご参加いただいても大丈夫です。
-
小さい子どもがいるけど参加できる?
-
はい。ご自宅で参加できるので、安心してご参加ください。
-
介護中で外出できないけど…
-
お家で参加できるので、介護の合間でも大丈夫です。
-
転勤や単身赴任中で、地元の教会に馴染めません
-
オンラインなら全国どこからでも参加可能です!一緒に礼拝をしましょう。
-
近くに教会がないのですが、参加できますか?
-
はい、日本全国・海外からでも参加可能です!インターネット環境があればOKです。
-
友人や家族に知られたくないのですが
-
匿名で参加でき、画面オフ・名前変更も可能なので、安心してご参加ください。
-
過去に教会で嫌な経験があり、少し抵抗があります
-
無理に信仰を押し付けることはありません。まずは聖書のお話を気軽に聞いてみてください。
-
仕事の関係で宗教活動を公にしたくありません
-
参加は完全匿名OK。ビデオ・音声オフで聴くだけの参加もできます
-
どんな人が参加していますか
-
会社員、大学生、牧師、伝道師、地域は関東、関西、四国にお住まいの方々がおられます。
-
時間がないのでメッセージだけ聞いてもいいですか
-
はい。大丈夫です。途中参加、途中退席は問題ありません。
もし礼拝や聖書について、誰かに相談してみたいと思われたら…
あなたのお気持ちに寄り添う ご相談フロー
「今、どんなお気持ちでこのページをご覧になっていますか?」
☑ 聖書や礼拝に関心があるけど、誰にも相談できない
☑ 教会に行ってみたいけど、知り合いがいなくて不安
☑ まずは少し話を聞いてみたい
☑ 自分の信仰について誰かに話してみたい
☑ 他宗教の人間です/今は特に信じていません/興味があります
□ 冷やかし/調査目的





※ 冷やかし・偵察目的
→「まことに申し訳ありませんが、ご相談対応は目的を明確にされた方に限定しております」
ご相談フォーム
聖書の愛について
聖書には「愛」についての教えが多く記されています。その中で、他者を積極的に愛する人のもとに多くの人が集まる理由も説明されています。以下、具体的な書簡を示しながら解説します。
1. 隣人を愛することの重要性
📖 マタイによる福音書 22章37-39節
22:37 イエスは言われた、「『心をつくし、精神をつくし、思いをつくして、主なるあなたの神を愛せよ』。
22:38 これがいちばん大切な、第一のいましめである。
22:39 第二もこれと同様である、『自分を愛するようにあなたの隣り人を愛せよ』。
🔹 解説
神さまを愛し、人を愛することは、聖書の最も重要な教えの一つです。愛を実践する人の周りには、人々が惹かれて集まるのです。
2. 愛の中心的な教え
📖ヨハネの第一の手紙 4章7-8節
4:7 愛する者たちよ。わたしたちは互に愛し合おうではないか。愛は、神から出たものなのである。すべて愛する者は、神から生れた者であって、神を知っている。
4:8 愛さない者は、神を知らない。神は愛である。
🔹 解説
この聖句は、神さまが愛そのものであり、神を知る者は自然と愛を持つことを示しています。愛のある人の周りには、人々が集まりやすくなります。
3. 人を惹きつける愛の力
📖 ガラテヤ人への手紙 5章22-23節
5:22 しかし、御霊の実は、愛、喜び、平和、寛容、慈愛、善意、忠実、
5:23 柔和、自制であって、これらを否定する律法はない。
🔹 解説
愛に満ちた人は、親切や善意を示し、周囲に平安をもたらします。このような人のもとには、多くの人が安心して集まります。
4. 愛が人々を一致させる
📖 コロサイ人への手紙 3章14節
3:14 これらいっさいのものの上に、愛を加えなさい。愛は、すべてを完全に結ぶ帯である。
🔹 解説
愛は人々を結びつける力を持っており、調和を生みます。愛を持つ人の周りには、自然と多くの人が集まるようになります。
5. 愛があれば生かされる
📖コリントへの第一手紙 13章1-3節
13:1 たといわたしが、人々の言葉や御使たちの言葉を語っても、もし愛がなければ、わたしは、やかましい鐘や騒がしい鐃鉢と同じである。
13:2 たといまた、わたしに預言をする力があり、あらゆる奥義とあらゆる知識とに通じていても、また、山を移すほどの強い信仰があっても、もし愛がなければ、わたしは無に等しい。
13:3 たといまた、わたしが自分の全財産を人に施しても、また、自分のからだを焼かれるために渡しても、もし愛がなければ、いっさいは無益である。
🔹 解説
多くの知識や高い能力があっても、愛がなければ意味がないと強調されています。愛がある人のもとに人が集まるのは、単なる能力や地位ではなく、愛の力が人々の心を動かすからです。
■ まとめ
聖書には「愛」が最も重要な価値であり、愛のある人のもとには人が集まることが示されています。特に以下の点が強調されています。
- 隣人を愛することが神さまのご命令(マタイによる福音書 22章37-39節)
- 神さまご自身が愛である(ヨハネの第一の手紙 4章7-8節)
- 愛の実を結ぶ人は魅力的(ガラテヤ人への手紙 5章22-23節)
- 愛は人々を結びつける(コロサイ人への手紙 3章14節)
- 愛がなければ何の価値もない(コリントへの第一手紙 13章1-3節)
このように、聖書は“愛”を中心とする生き方を勧め、人々が自然と“愛”のある人に引き寄せられる理由を示しています。“愛”は、ポジティブな思考の動機となり、大きな一つの規範ともいえます。ともに、聖書を学び、人を愛し人に愛される人格を身に着けませんか。
ごあいさつ
はじめまして
「ニホン・ネットキリスト教会」会長の戀田寛正です。
多くのクリスチャンが実感している聖書の言葉に、
《しかし、助け主、すなわち、父がわたしの名によってつかわされる聖霊は、あなたがたにすべてのことを教え、またわたしが話しておいたことを、ことごとく思い起させるであろう。わたしは平安をあなたがたに残して行く。わたしの平安をあなたがたに与える。わたしが与えるのは、世が与えるようなものとは異なる。あなたがたは心を騒がせるな、またおじけるな。》(ヨハネによる福音書14章26-27節)が、あります。
イエス・キリストが弟子に語られた言葉です。困難の多い現代社会にあって不思議と心が穏やかで、冷静に自分のやるべきことを解って行動している自分に気づきます。
なぜでしょうか。答えは聖書と信仰にあります。「生きづらさ」「孤独」「悩み」は人生の歩みに必ずあります。
しかし、聖書を読むと神さまからの慰めや励ましで満ち溢れています。
人生の旅路の途中を、祈りで分かち合い、解決に向けて聖書を学びませんか。背伸びしない等身大の自分が自然体で生きる「気楽さ」と「力強さ」を「実感」できます。そして、何より「愛」の本質を学ぶことができます。
これが「ニホン・ネットキリスト教会」の思いです。
皆さまにお会いできるのを楽しみにしております。
